2024/12/25

相変わらず、
わけわかんない夢、
見ちまったじゃねーか、
おい。

クリスマスだ
ってのになぁ。

わけわかんない
おっさんに、
ブードゥー教に
入りなさいと。

ポカーンだわ、
ポカーン。

ポカーンとしながら
目が覚めた。

朝から
ポカーンで
メリークリスマスで
やんす・・・。

2024/12/24

ってことで、
【ソウル・クリスマス】。

全曲、
すんばらすぃー
アルバム。

これも
40年以上前にご購入。

80年代の浮かれ気味の
ロック・ミュージックが
どうもいただけなくって。
それなら、
わしゃ
ソウル聴いちゃうもんねって
粋がってた大学時代。

なんたって
当時流行ってたディスコなんざ
行ったこともないし、
そんなお金もないし。
それに
ディスコ・ミュージックは
全く趣味じゃないし。

ってことで
行き着いたのが
南部の。
泥くさい
サザン・ソウルの世界。

昨日紹介した
オーティスも
ぐ、ぐ、ぐっときちゃうんだけど、
いやいやいや。
こちらの
クラレンス・カーターが唄う
Back Door Santam
も、すげーのなんの。

A面の1曲目、ね。

もーね、
わし、
レコードに針落とした瞬間、
ワクワクしちゃうもの。

クリスマスの
甘ーーーーい軽音楽とは
ちょいと
違うんだな、これが。

スッゲー
スリリングでパワフルな
ミディアムテンポの
ソウルナンバー。

ぜひぜひ、
クリックして聴いてみ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=38BCklcvALI

2024/12/23

この時期に合わせて、
いろんなレコード聴くんだけど、
これもそのうちの一枚。

【ブラック・クリスマス】。

黒人ミュージシャンだけで
奏っちゃってる
クリスマスソング・アルバム。

ライトニンやら
フレディ・キング、
ステイプル・シンガーズなどなど、
超豪華メンバー。

40年前、
渋谷にあった
黒人音楽専門レコード屋さんの
芽瑠璃堂(めるりどう)で買ったなぁ。

あと、
【ソウル・クリスマス】ってな
レコードも持ってんだけど。
こっちもいけてんだよね。

オーティスの
ホワイトクリスマスは
必聴って感じ。

フランク・シントラも
いいんだろーけど、
わしゃ、
パンチの効いた
オーティスの方が
好きさ・・・。

クリックして
聴いて、み ↓。
https://www.youtube.com/watch?v=x_k5skKLwb8

2024/12/20

さっぶー。

冬だ。

地キュー 寒レーカ
だわい。

手足冷たい病の
わし、
寒いの
いやだなぁ・・・。

2024/12/19

猫オニと
犬オニ。

なるへそ。
このシリーズで
年間行事の小物、
こさえてもいいかもなぁ。

3月は
猫雛と犬雛、
かも。

ま、
考えておこう。
うむ・・・。

2024/12/18

クリスマスが
終わったら、
今度は
豆まき
だよなぁ。

ってことで、
豆まきの鬼も
こさえてみたった。

ツノとキバつけて
鬼っぽくして、っと。

しかし、
まぁ、
まだクリスマス前だし、
もー
来年の話なんざしてっと、
鬼に爆笑されちゃう
かもね・・・

2024/12/17

金ブラシ。

おば、
あまぞーん で
買ったった。

500円くらい。

先述ここで
さんざっぱら紹介した
驚異の研磨剤、
金属磨きの【ピカール】。

金属ピカピカが
楽しすぎて、
ギターもピカピカー。
オーディオもピカピカー。

でも、
サビサビになったネジなんかは、
一度、この金ブラシで
ゴシゴシしてから
ピカールした方が
楽だしきれいなんだよね。

てなこって、
相変わらず
金属ピカピカに
ハマっちゃってるわけで。

今、
どこぞの誰かに
趣味はなんですか?
って聞かれたら、
「き、金属磨きでございます」
って言い放ってやれるのになぁ・・・。

2024/12/16

偏西風が
すごいらしー。

この時期に、
なぁ。

で、
なんか飛んでる。

目、鼻、口が
しょぼしょぼで
だらだら。

疲れてんのかぁ・・・。

2024/12/13

世の中には
変わった自販機が
あるなぁ。

ワンちゃんのごはん
とか、
全国有名ラーメン
とか、
そばつゆ
とか、とか。

で、
こんなんも
あるわけで。

マカロン。

ま、マカロン、って。

街を歩いてっと、
こうした
マカ不思議な
マカロンに
ぶちあたるわけで・・・。

2024/12/12

ニャン太とワン太

残り少なくなってきた。

で、
補充。

でも、
師走だもんね。
バタバタしてて、
なっかなか進まにゃい。

うーむ。

時間見て
ちょこちょこ
進めなきゃ、なぁ・・・。