投稿者「yorinori」のアーカイブ

2025/03/14

か、
かゆい。

花粉、だ、
かーふーんーーー。

ったく、
目も鼻も、
髪の毛も、
かゆいじゃねぇーか、
コンニャロめ。

ただでさえ
集中力欠乏の
このわしなのに、
まったく集中できないし。

コンニャロめ・・・。

2025/03/13


1954年、
映画、
初代【ゴジラ】の
出演者、3名。

真ん中の女性は、
川内桃子。

あとは、
芹沢教授役の
平田昭彦を
こさえなきゃ、ね・・・。

2025/03/12

カセットテープが
復活して
一部で人気らしー。

わしも
中学時代、
FM放送の番組をチェックして、
録音したりしたなぁ。

あと、
いろんなレコードの中から選んだ、
自分のベスト盤のテープ。
なーんてのを
時間かけて作ったり。

1本、500円くらいだったっけ?
3本まとめて1000円、とか。

デジタルじゃないから、
曲飛ばしなんてできないし、
くたびれてくると
テープが伸びちゃって
切れちゃうし。
今思えば、
不便な代物。



カセットテープ。

でも、
当時、
自分で編集したテープが
ひょっこり出てきたら、
聴いてみたい
そんな気がするなぁ・・・。

2025/03/10

3月10日ってことは、
松田さんの誕生日じゃん。

63歳、かぁ。

昔は
松田さん、
一重まぶたで
ブリブリで、
かわいかったのに。

あ、
ブリブリってのは、
今も
お変わりないんすかね・・・。

2025/03/07

なにやら
リコール対象とやらで、
ディーラーに行ってきた。

エアバックが
どう?とかで、
交換なんですと。

んが、
しかーし、
わしのブーブときたら、
レアケースらしく、
今回のリコールの
対象なのかどうなのか
わかんないんですと。

で、
調べてから
再度、
連絡をくれるらしー。

ほほう。

ま、
丁寧に対応してくれるんで、
あとは待つとしよう。

わし、
このブーブ、
6年乗ってるけど、
未だ
お気に入りなんだよね・・・。


2025/03/06

ゴジラの第1作目。

1954年に公開なので、
当然、
わしは生まれてないわけで。

モノクロの
この映画。
宝田明ったら、
ずいぶんと若い。

志村喬は、
・・・
・・・
・・・・・・、
ま、
それなりに。


相変わらず
悪意90%と愛10%で
人形製作。

でもって、
志村喬をこさえてみたら、
なんとなく
【七人の侍】も
気になるわけで。

世界の三船、かぁ。

こさえてみよっか、
な・・・。

2025/03/05

世の中には、
すげーモノが
売ってるなぁ。

この、
最強マスク。

福島第一原発で
使用する防護マスク、
ではなく、
花粉用のマスク。

これをつけて
外出する勇気は
さすがにごじゃらんが、
気持ちはわかる!

こうでもしないと、
目も鼻も
守れないもんね。

ちなみに
4000円くらいらしー。
案外、
お安いのな。

まったく花粉にゃ
縁がない
なーーーーんていう
うらやましー衆にゃ、
これ、
いいじゃねーか
っていう気持ち、
わかんねぇーだろーなぁ・・・。

2025/03/04

近所に、
日泰寺ってんお寺があってね。

日本とタイ国のお寺って
ことで、日泰(にったい)寺。

お釈迦さんの遺骨が
このお寺のどっかに
あるってなこと、らしー。

そんな日泰寺で
お雛さんの展示をやってたんで、
いって参った。

ほほう。
なるへそ、なるへそ。

この時期、
名古屋東区にある
徳川美術館でも
お雛さんの展示、
やってんだよね。

こちらは、
徳川のお殿さん所有だった
豪華なお雛さんの展示。

わしも
人形こさえてんで、
興味ありありなわけで。

ったって、
わしの人形は
豪華でもなく、
格式もなく、
ただの
スットコ人形だけど、
ね・・・。

2025/03/03

岐阜県 付知。

熊谷守一つけち記念館に
いってきた。

年に何回か、
元気になりてぇーな
って時に
ここに行く。

守一の絵をみて、
空気を感じて、
元気になれるもんね。

この山の稜線は、
守一も眺めてたでろう
景色。

で、
こんな美しい稜線を、
ぼけたーんっと眺めてっと、
がんばんべってな
気持ちのなれたりするんだよね。

さ、
がんばんべ・・・。