明日から
6月じゃんね。
梅雨
じゃんね。
傘、
あちこちに
忘れないように
しなきゃね・・・。
月別アーカイブ: 2024年5月
2024/05/30
5月30日。
高校時代、
毎日が楽しかったなぁ。
自由な学校だったんで、
大学生みたいな高校生で
いられたもんなぁ。
ただ、
勉強って、
サボっちゃったなぁ。
勉強より、
放課後の誘惑とか、
音楽や
落書きなんかに
夢中だったもんなぁ。
ま、
勉強サボったおかげで、
すっげー音楽と、
いっぱいの思い出
できたけど。
62歳になるってのに、
なんだか
ちっとも
成長してないや、
わし・・・。
2024/05/29
フェンダー
テレキャスター・カスタム。
の、
黒。
さーて、
このギターを持つ人
といったら、
だれざんしょ?
で、
今、
その人、
こさえてるわけで。
2作目なんだけど、
クラプトンとこの人、
人気あるんだよなぁ・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=e_QfiYxNQjc
2024/05/28
ビートルズを
聴く。
まぁ、
よくある話で、
どのアルバムが
一番好きか?。
答えるの
むつかしーねぇ。
でも、
今は、6作目の
この一枚。
中1から今まで、
何回聴いたか
わかんないけど、
いまだに
飽きないねぇ、
このアルバム。
というわけで、
今朝も
ドライブ・マイ・カーで
スタートするべ。
2024/05/27
近所の自販機に
こんなの
貼ってあるんだけど。
【ラムネちゃん】。
【ちゃん】って。
【さん】とか
【くん】とか、
検討してみたんだろか?
ただ、【ちゃん】なら、
男女の区別、
曖昧にできるっちゃあ、
できるわなぁ。
それに、
昔ながらのラムネってことだけど、
昔のラムネにゃ、
グレープ味なんざ
なかったし。
で、
こーいったネーミングって、
よく、
なぜだ、って思うモノ
多いわけで。
んが、しかーし。
ま、
こーして
目に留まるってこたぁ、
このネーミング、
まんざらじゃあない
ってこった・・・。
2024/05/24
リンコ・ワッショー。
こと、
小林和生。
RCのベース、ね。
で、
悩むわけだ。
ドラマーも
こさえるべきか。
新井田耕三、かぁ、
うーーーーん、
良いんだけど、
ドラムセットが
めんどっちーんだよなぁ。
スネアだけに
するべ、かなぁ・・・。
2024/05/23
おんなじレコード、
3枚。
左のは、
日本版のちょいと古いレコード。
真ん中のは、
わしが中2のころのレコード。
右のは、
Odeon盤で、
ちょいと、お高い。
でも、
みんな内容は
みんなおんなじー。
最近、
仕事しながら
ビートルズを聴くこと
多いんだけど。
このレコードに
針を落とすときは、
真ん中の盤。
レコードって、
ジャケットから盤を
そーーと出して
スプレーでホコリを取って、
クリーニングしてから、
と、
まぁ、
めんどくさい。
このめんどくさいプレイが、
また、
楽しーのであーる・・・。
2024/05/22
フェンダーの
ジャズベース。
これこさえるの、
何回目だろか。
ギターもベースも、
こさえてて
楽しーんだけど、
でも
これで
けっこう
めんどっちーんでやんす、よ・・・。
2024/05/18
と、
いうわけで、
仲井戸麗市。
と、
清志郎。
高2から聴き始めて、
かれこれ40年以上かぁ、
RC。
そのころは
まだ
売れてなかったもんなぁ。
そうだ。
いっそ、
リンコ(ベーシスト)も
こさえちゃおうっかな・・・。
2024/05/20
昭和の時代に
【怪物】と
呼ばれピッチャー。
マウンドで
鼻血ブー事件を起こした
ピッチャー。
何はともあれ、
すごかったなぁ。
球種なんて、
豪速球とカーブしか
なかったってのに、
すごかった。
昭和のひと
なので、
こさえてみたりして・・・。